top of page
ピアノ教室 | 日本 | Kyoko-Izutsu | Piano SteinWay

  Our Teachers    

Steinway   A型

ピアノ教室 | 日本 | Kyoko-Izutsu | 講師
  Kyoko Izutsu   

Piano

Kyoko Izutsu

 

桐朋学園女子高等学校音楽科ピアノ専攻、同大学ピアノ専攻卒業。
同大学ぺダコジカルディプロマ(修士課程)を首席で修了。
パリエコールノルマル音楽院、及びモーツァルテウム音楽院にて首席でディプロマ取得。
1992年 ピティナコンペティション予選1位。本選優秀賞。
1994年 よりコルトーホール(パリ)のコンサートにてG.ムニエ氏より大絶賛を受け、のちウィンナーザール(ザルツブルグ)選抜演奏会など、ヨーロッパにて数々のコンサートに出演。
同年 ピアノ教育連盟オーディション本選奨励賞受賞。
1995年 カザルスホールのアカデミーコンサートに出演
1996年 ザルツブルグモーツァルト音楽院にてディプロマ取得し選抜演奏会に出演
1999年 より家永オーディションに合格し、津田ホールオペラシティなどで家永コンサート出演
2001年 ピアノコントラバスデュオリサイタルを2回開催。同年、米サンアンジェロ大学オーディトリウムホールにてベートーベン協奏曲を演奏。
2003年 第6回ビエンナルピノールト国際ピアノコンクール(N.Y.開催)ファイナリスト及びホノレーベル賞受賞。ピノールトHPニュースにて「世界に出ていく突出して光ったピアノニスト」と掲載される。

2008年  東京オペラシティリサイタルホールにて家永音楽事務所主催「2008年度期待されるピアニスト・ジョイントコンサート」に出演。以来毎年当ジョイントコンサートに出演。

2010年 アジア国際ピアノ音楽コンクール社会人部門ファイナリスト及び入賞。
2014年 より毎年、米大使館コンサートに招待出演。ドイツのラジオにて好評を得る。
2016年 万里の長城杯国際音楽コンクール 三位 など、数々の国際コンクールに上位入賞。

2017年  ミロスウァフ・ブウァスチック指揮 ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団と、フィルハーモニーホール(ポーランド)にてショパンピアノ協奏曲を共演。

2001年より現在に至るまで、アメリカ全土(L.A.N.Y.フロリダ、サンアンジェロ等)をはじめ、各地で演奏活動。

2021年より新都心国際ピアノコンクール審査委員長、米国と日本の大学伴奏員や講師、マスタークラス伴奏員や講師、教室運営など後進の指導にもあたっている。


清水美佐子、(故)新井精、園田泰子、シェボック、キャプラン、R.スメンジャンカ、G.ムニエ、J.ラタイナー各氏に師事。 東京国際芸術協会会員

IMG_20211101_0002.jpg

著者:井筒響子 定価:1320円(税込)

発行:一般社団法人高等教育開発研究所

発売:サンクチュアリ出版

※Amazon等で購入可

舞台では一人。独りで乗り越える精神力、目標達成力、思考力、表現力・・・・・・・・
将来を生き抜く力が身につく「美的情操教育」のススメ。

 

​ あのショパンコンクールの委員長経験者にも師事した世界で活躍するピアニストが、自身の経験から、ピアノ有効に取り入れた「美的情操教育」を用いた子育て本です。これからの時代に求められる学び方にぴったり!
 

​   コンテンツ    
  1. ピアノ

  • ピアノと子育て ・頑張らない子育て。教えない指導
  • ピアノ脳トレは本当にある ・90歳までピアノを弾こう
  • 1日1分でピアノが弾けるようになる!練習は量より質
  • 先生の選び方、間違っていませんか?
  • 美的情操教育としてピアノを習うことで、身につく自己肯定感や、表現力、自立心
     
bottom of page